-
ラベンダーの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 たねの森
¥360
農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 可憐な花と濃厚な香りが魅力のハーブ。 ドライフラワーやポプリ、ハーブティーや浴用等幅広くご利用できます。 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 随時 内容 200粒
-
オックスハート にんじんの種子 無農薬 ハーブ種 たねの森
¥360
SOLD OUT
プランターや浅い土壌でも栽培可能です。 長さは10cmほどと短く、太さは8cmほどにもなるハート型のにんじん。 セリ科 約500粒入 蒔き時:3月~4月・7月~8月 収穫:6月~7月・10月~12月
-
ナス リスターダデガンジアの種子 バイオダイナッミック農法 無農薬 たねの森
¥360
切るのが惜しいほどに美しいナ スはスペインの伝統品種。 肉質は やわらかく、クリーミーで味も絶品 ナス科 約30粒入 蒔き時:2月~5月 収穫:6月~11月 バイオダイナッミック農法の種子
-
パープルプラム ラディッシュの種子 無農薬 たねの森
¥360
直径3cmほどのユニークな紫色 のラディッシュで、サラダが彩り 豊かに 割れにくく、スが入りにく いので長期間楽しめます。 プランターで簡単に育てられます アブラナ科 約200粒入 蒔き時:3月下旬~4月・9月~10月 収穫:5月~6月・10月~12月
-
ピクルスキュウリの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 種
¥360
農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 こりこりとした食感がたまらない、ピクルス用の小さなキュウリ。 長さ10cm程度で収穫します。 蒔き時 3月下旬から7月 収穫 6月から11月 内容 30粒
-
三つ葉の種子 無農薬 ハーブ種 たねの森
¥360
ミツバ 無農薬の種子 キアゲハがやってきて産卵します しゃきしゃきとした食感とさわや かな香りで料理を引き立てます。 お吸い物、和え物、煮浸し、天ぷらなどに プランターで簡単に育てられます 蒔き時:3月下旬~4月・9月~10月 収穫:随時 セリ科 約100粒入
-
つるなしいんげん ダルメシアンの種子 バイオダイナッミック 無農薬 たねの森
¥360
白と黒の色模様が特徴的ないん げん豆で、パンダ豆やシャチ豆な どとも呼ばれます。 甘煮の他、塩 ゆでにしてサラダに入れても美味しい マメ科 約50粒入 蒔き時:4月~8月 収穫:6月~11月 バイオダイナッミック農法の種子
-
フェンネルの種子 フローレンスフェンネル 無農薬 ハーブ種 たねの森
¥360
フェンネル フローレンスフェンネル アニスのような甘い香りが魅力のハーブ。 キアゲハが飛来し、卵を産む。 蝶の一生を観察できるバタフライガーデンに。 葉は魚料理やサラダに たねはパンやお菓子作りに利用できます 蒔き時期 3月~4月、9月~10月 収穫 6月〜7月、10月〜12月 300粒
-
チャイブの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 たねの森
¥360
SOLD OUT
チャイブ 農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 ネギの仲間ですが、穏やかで上品 な香り。 葉や花を細かく刻んでサラダやスープ、マリネに、花はドラ イフラワーにしてもかわいい。 トマトのコンパニオンプランツとしても良いでしょう。 ヒガンバナ科 約200粒入 蒔き時:3月下旬~4月・9月~10月 収 穫:随時 種 ガーデニング
-
ボリジの種子 無農薬 ガーデニング タネ たねの森
¥360
農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種のタネです。 気持ちを落ち着かせ、元気づけるハーブとして古代ギリシャ時代から利用されてきました。 星型の青い花や若葉をサラダやケーキの飾りなどに利用します。 プランターで簡単に育てられます 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 5月から7月、3月から6月 内容 50粒
-
ジャーマンカモミールの種子 バイオダイナミック農法 たねの森
¥360
りんごのような甘い芳香をもち、生または乾燥させた花を ハーブティやお菓子の香りづけに使います。 浴用やボブリにも利用できます。 蒔き時:3月下旬~4月-9月~10月/収穫:5月~7月 2000粒入
-
セージの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 たねの森
¥330
セージ 農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 古くから万病に効くとし利用されてきたハーブ。 さわやかな香りで肉や魚の料理に最適です。 ハーブティーや浴用にも使えます。 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 随時 内容 100粒
-
レモンバームの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 たねの森
¥360
バイオダイナミック農法で育てられた、無農薬のたねです。 レモンバームは、約60cm程度に育つハーブで、葉に触るとレモンのような爽やかな香りが漂います。初心者でも簡単に育てられます。 また、ハーブティーにすると、不安を和らげ、気分の落ち込みを緩和する効能があります。優しい味わいをお楽しみください。 栽培に必要な情報は、パッケージに記載しています。 ※直射日光を避け、湿度の低い場所で保管してください 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 随時 内容 300粒
-
タイムの種子 バイオダイナミック農法 無農薬
¥360
農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 すがすがしい香りとほろ苦さで煮込み料理に最適。 ハーブティーやハーブビネガー、ポプリやリースの材料としても使えます。 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 随時 内容 1000粒
-
ディルの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 タネ
¥360
農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 古代エジプトから薬用に使われてきたハーブ。 葉や花には清涼感がある香りが、タネにはほのかに甘い香りと、ピリッとした辛味があり、 サラダやピクルス、魚介料理などに使われます。 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 6月下旬から7月、10月から12月 内容 300粒
-
ホーリーバジルの種子 トゥルシーリーフ 無農薬 たねの森
¥360
アーユルヴェー ダで神聖なハーブとして古来から使用されてきたホーリーバジル トゥルシーリーフとも呼びます。 甘い香りでハーブティーなどに利用します。 鉢植えで簡単に育てられます。 蒔き時 : 4月~6月 収穫 : 6月~10月 シソ科 約300粒入 トゥルシーリーフは導きのお茶 暖かいハーブティーは消化を改善に向け、発汗作用が季節の不調を整えます。 身体の内側を浄化すると共に、奥底に眠っている自身の小さな光を見つけ出す気付きの旅へと誘ってくれるでしょう。 また、つみたての葉のハーブティーは香りが強く、アロマ効果も期待です
-
種子 フラックス 繊維用 無農薬 たねの森
¥360
フラックス 繊維用 イギリスの伝統品種で、背丈が1mほどと高くなる。 繊維(亜麻/リネン)の利用に最適 蒔き時:4月~5月・9月~10月/開花期6月~7月 200粒入