ALL ITEM
-
フェンネルの種子 フローレンスフェンネル 無農薬 ハーブ種 たねの森
¥360
フェンネル フローレンスフェンネル アニスのような甘い香りが魅力のハーブ。 キアゲハが飛来し、卵を産む。 蝶の一生を観察できるバタフライガーデンに。 葉は魚料理やサラダに たねはパンやお菓子作りに利用できます 蒔き時期 3月~4月、9月~10月 収穫 6月〜7月、10月〜12月 300粒
-
チャイブの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 たねの森
¥360
SOLD OUT
チャイブ 農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 ネギの仲間ですが、穏やかで上品 な香り。 葉や花を細かく刻んでサラダやスープ、マリネに、花はドラ イフラワーにしてもかわいい。 トマトのコンパニオンプランツとしても良いでしょう。 ヒガンバナ科 約200粒入 蒔き時:3月下旬~4月・9月~10月 収 穫:随時 種 ガーデニング
-
ボリジの種子 無農薬 ガーデニング タネ たねの森
¥360
農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種のタネです。 気持ちを落ち着かせ、元気づけるハーブとして古代ギリシャ時代から利用されてきました。 星型の青い花や若葉をサラダやケーキの飾りなどに利用します。 プランターで簡単に育てられます 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 5月から7月、3月から6月 内容 50粒
-
ジャーマンカモミールの種子 バイオダイナミック農法 たねの森
¥360
りんごのような甘い芳香をもち、生または乾燥させた花を ハーブティやお菓子の香りづけに使います。 浴用やボブリにも利用できます。 蒔き時:3月下旬~4月-9月~10月/収穫:5月~7月 2000粒入
-
セージの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 たねの森
¥330
セージ 農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 古くから万病に効くとし利用されてきたハーブ。 さわやかな香りで肉や魚の料理に最適です。 ハーブティーや浴用にも使えます。 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 随時 内容 100粒
-
レモンバームの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 たねの森
¥360
バイオダイナミック農法で育てられた、無農薬のたねです。 レモンバームは、約60cm程度に育つハーブで、葉に触るとレモンのような爽やかな香りが漂います。初心者でも簡単に育てられます。 また、ハーブティーにすると、不安を和らげ、気分の落ち込みを緩和する効能があります。優しい味わいをお楽しみください。 栽培に必要な情報は、パッケージに記載しています。 ※直射日光を避け、湿度の低い場所で保管してください 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 随時 内容 300粒
-
タイムの種子 バイオダイナミック農法 無農薬
¥360
農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 すがすがしい香りとほろ苦さで煮込み料理に最適。 ハーブティーやハーブビネガー、ポプリやリースの材料としても使えます。 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 随時 内容 1000粒
-
ディルの種子 バイオダイナミック農法 無農薬 タネ
¥360
農薬や化学肥料を使わずに栽培、採種された自家栽培が可能な固定種、 バイオダイナミック農法のタネです。 古代エジプトから薬用に使われてきたハーブ。 葉や花には清涼感がある香りが、タネにはほのかに甘い香りと、ピリッとした辛味があり、 サラダやピクルス、魚介料理などに使われます。 蒔き時 3月下旬から4月、9月から10月 収穫 6月下旬から7月、10月から12月 内容 300粒
-
ホーリーバジルの種子 トゥルシーリーフ 無農薬 たねの森
¥360
アーユルヴェー ダで神聖なハーブとして古来から使用されてきたホーリーバジル トゥルシーリーフとも呼びます。 甘い香りでハーブティーなどに利用します。 鉢植えで簡単に育てられます。 蒔き時 : 4月~6月 収穫 : 6月~10月 シソ科 約300粒入 トゥルシーリーフは導きのお茶 暖かいハーブティーは消化を改善に向け、発汗作用が季節の不調を整えます。 身体の内側を浄化すると共に、奥底に眠っている自身の小さな光を見つけ出す気付きの旅へと誘ってくれるでしょう。 また、つみたての葉のハーブティーは香りが強く、アロマ効果も期待です
-
種子 フラックス 繊維用 無農薬 たねの森
¥360
フラックス 繊維用 イギリスの伝統品種で、背丈が1mほどと高くなる。 繊維(亜麻/リネン)の利用に最適 蒔き時:4月~5月・9月~10月/開花期6月~7月 200粒入
-
ふくはなにからできてるの? せんいのはなし 絵本
¥1,320
日々、身に着けている服。その素材に思いをはせる絵本です。 ヒツジの毛、カイコのはく糸、綿花の実のワタ…昔から人々は、身近で手に入る原料からせんいをとりだし、紡いで、織って、縫って、服を仕立ててきました。 やがて石油やとかした木材パルプからもせんいをつくることに成功し、いつでもどこでもたくさんの服をつくることができるようになったのです……。 暮らしを支えるさまざまな資源に目を向けるきっかけにもなる一冊 佐藤 哲也 文 / 網中 いづる 絵 ページ数 : 32ページ サイズ: 31×22cm 福音館書店 新しい絵本
-
トップウォールスピンドル ルエ社 Louet top whirl 糸紡ぎ
¥2,300
オランダ ルエ社 職人さんがひとつひとつ丁寧に手づくりしているスピンドル。 羊が応援してくれるので糸紡ぎが楽しくなります。 はずみ車が上部についています。 導き糸をつけたら、ヒートンにかけて、 指でコマのように回すのではなく軸部分を太ももにあて、はずみをつけて回転させます。 ボトムウォールよりも回転スピードは速く、羊毛の糸紡ぎやアートヤーンつくりには最適です。 白木(ラッカー塗装されていません) 重さ:約80g 長さ(ヒートン含む):約32cm ヒートンの直径:1.1cm ルエ社のスピンドルは白木の為、木の部分に筋などで、ひびのように見えてしまう個所もございますが正常な状態ですので、ご了承ください。 気になる場合はやすり掛けして、ニスやラッカー塗装などしていただきまと丈夫になります。
-
そだててあそぼう ヒツジの絵本
¥2,750
春の陽ざしを感じたらヒツジの毛を刈りましょう。 よく洗い、乾かし、ほぐして、きれいに整え、染めるとかわいい羊毛が出来上がります。 それをていねいに紡ぐと、やっと毛糸ができました。 それから織ったり編んだり、手間ひまかけて作品が生まれます。 まだ白いままの羊毛を染めて、紡いで、フェルトにしてとぜいたくな手作りを体験してみましょう。 「草を食べて乳・肉・毛・皮を生産し人間の衣食住すべてをまかなうヒツジ。 飼育・種付け・分娩から毛刈り・フェルト作りを解説。」 目次 ヒツジさえいれば、くらしていける! ヒツジは黄金のひづめをもつ ヒツジ一頭、よくよくながめてみると 人とヒツジは、一万年来の友 品種紹介 飼育ごよみ ヒツジ飼いはまずヒツジになれ-!小屋の準備/子ヒツジを手にいれる ヒツジはまあるく飼う。あわてず忍耐強く-飼育管理 ヒツジの赤ちゃんがやってくる! 桜がさくころに、さあ、毛を刈ろう 毛糸をつむいでみよう! フェルトづくりに挑戦 ヒツジの肉を食べることは、大切な命をいただくこと さあ、世界の羊肉料理にチャレンジだ! 心やすらぐムートン。ヒツジは人間の友 武藤浩史 編 スズキコージ 絵 農山漁村文化協会(農文協) 21 x 30cm 36ページ ⭐︎新しい本 ハンドメイド
-
新装版 母と子の織りの楽しみ イラストで見てわかるはじめての機織り 志村ふくみ
¥2,200
〜なぜ、ひとはガラス絵や、貝殻や、玉をみるように織物をみようとしないのだろう〜 染織家・志村ふくみ、洋子母娘から織物を学ぶ。 機織り初心者を対象に、卓上手織り機の使い方をわかりやすいイラストで解説しています。 さらに、志村ふくみさんの詩や作品の写真も掲載され、その深い世界観に触れることができるのも、 この本の魅力のひとつに。 1993年に初版発売され、長年愛されてきた『母と子の織りの楽しみ』が、 工房でのワークショップの記事を加え、新装版として装いを新たに刊行しました。 自然からいただいた色の美しさや不思議をぜひ感じとってください。 著・文・その他 志村ふくみ、志村洋子 ページ120 縦208 × 横148 × 厚さ16mm 美術出版社
-
藍染めのアポレンカ 絵本
¥2,750
母から受け取ったバトンは藍という色だった。 時は過ぎ、次の走者の姿が見えてくる。 今こそバトンを落とすことなく渡したい。 チェコは何故か忘れがたい地であったが、その謎が解けた気がする。 ― 志村ふくみ 2匹の猫と暮らしながら藍染め工房を営むおじいさんとおばあさんが、日曜日の散歩道ですっかり汚れた赤い髪のお人形を見つけることから物語が始まります。 地域の人々に愛されながら、何世代にもわたって受け継がれ守られてきた藍染めの伝統と技の精神を、その性格を表現する美しい水彩のイラストレーションとともに伝える物語。 作/ロマナ・コシュトコヴァー 絵/ヴェロニカ・ヴルコヴァー、ヤン・シュラーメク 訳/小川里枝 2.9cm×2.3cm×1cm 48ページ 出版社 求龍堂
-
虫のしわざ図鑑
¥2,200
自然観察をしているとヘンなモノを見かけます。 葉っぱについたへンな穴や模様、泥だんごなどいろいろあります。その多くは「虫のしわざ」で、食べあとや巣、フンなどさまざまです。「しわざ」を見つけてその正体を探ると、虫たちの生きる知恵がわかり、自然観察がより楽しくなります。 「虫のしわざ」調べに欠かせない画期的な図鑑です。 著・文・写真 新開 孝 160ページ 縦208 × 横184 × 厚さ14mm 少年写真新聞社 新しい本
-
ステンレスハンドツール クワ SPEAR&JACKSON スピア&ジャクソン ガーデンツール イギリス
¥3,520
長さ31×幅8cm [ヘッド]ステンレス [柄]天然木(ヒッコリー) [ひも]革 土の掘り起こしや畝(うね)づくりなどの畑作業には欠かせません。柄(持ち手)に硬く耐久性のあるヒッコリー木材を使用していることから、経年美化も楽しめます。 ヘッド(金属の部分)は、継ぎ目のない一枚のステンレスプレートからつくられており、耐久性はもちろん、形状美も魅力のひとつ。 実用的でありながら、イギリスの職人技、ガーデニング文化を体現したアンティークの趣きも。実際に使っても、飾ってもさまになるクワです。 創業から250年、イギリスの伝統あるガーデンツールメーカー「Spear&Jackson(スピア&ジャクソン)」が生み出した定番、ロングセラーの穴あけ(ドリル)です。 長く大切にお使いいただくために 汚れや濡れたままでの放置は、錆や劣化の原因となるため、ご使用後は汚れを拭き取り、よく乾かしていただくことをおすすめします。
-
ステンレスミドルツール シャベル SPEAR&JACKSON スピア&ジャクソン
¥4,950
長さ49.5×幅9cm [ヘッド]ステンレス [柄]天然木(ヒッコリー) [ひも]革 柄(持ち手)が長く、両手でつかむことができるため、力を入れやすく、土が硬いときの作業がはかどります。また、硬く耐久性のあるヒッコリー木材を使用していることから、経年美化も楽しめます。ヘッド(金属の部分)は、継ぎ目のない一枚のステンレスプレートからつくられており、耐久性はもちろん、形状美も魅力のひとつ。 実用的でありながら、イギリスの職人技、ガーデニング文化を体現したアンティークの趣きも。実際に使っても、飾ってもさまになるシャベルです。 創業から250年、イギリスの伝統あるガーデンツールメーカー「Spear&Jackson(スピア&ジャクソン)」が生み出した定番、ロングセラーのシャベルです。 〜長く大切にお使いいただくために〜 汚れや濡れたままでの放置は、錆や劣化の原因となるため、ご使用後は汚れを拭き取り、よく乾かしていただくことをおすすめします。
-
ステンレスハンドツール バルブプランター 球根 穴あけ SPEAR&JACKSON スピア&ジャクソン ガーデニング
¥3,740
長さ30.5×幅4cm [ヘッド]ステンレス [柄]天然木(ヒッコリー) [ひも]革 創業から250年、イギリスの伝統あるガーデンツールメーカー「Spear&Jackson(スピア&ジャクソン)」が生み出した定番、ロングセラーのバルブプランター(球根植え付け用穴掘り器)です。 掘れる穴の大きさは直径4センチ。土に差し込んで、まわすだけ。球根用の穴以外にも、植え替えの時の穴掘りなどにも活躍します。柄(持ち手)に硬く耐久性のあるヒッコリー木材を使用していることから、経年美化も楽しめます。ヘッド(金属の部分)は、継ぎ目のない一枚のステンレスプレートからつくられており、耐久性はもちろん、形状美も魅力のひとつ。 実用的でありながら、イギリスの職人技、ガーデニング文化を体現したアンティークの趣きも。実際に使っても、飾ってもさまになるバルブプランターです 長く大切にお使いいただくために 汚れや濡れたままでの放置は、錆や劣化の原因となるため、ご使用後は汚れを拭き取り、よく乾かしていただくことをおすすめします。
-
ステンレスハンドツール 穴あけ SPEAR&JACKSON スピア&ジャクソン ガーデンツール イギリス
¥3,520
長さ29×幅11.5cm [ヘッド]ステンレス [柄]天然木(ヒッコリー) [ひも]革 種や球根を植える時の穴あけがはかどります。柄(持ち手)に硬く耐久性のあるヒッコリー木材を使用していることから、経年美化も楽しめます。ヘッド(金属の部分)は、継ぎ目のない一枚のステンレスプレートからつくられており、耐久性はもちろん、形状美も魅力のひとつ。 実用的でありながら、イギリスの職人技、ガーデニング文化を体現したアンティークの趣きも。実際に使っても、飾ってもさまになる穴あけです。 創業から250年、イギリスの伝統あるガーデンツールメーカー「Spear&Jackson(スピア&ジャクソン)」が生み出した定番、ロングセラーの穴あけ(ドリル)です。 長く大切にお使いいただくために 汚れや濡れたままでの放置は、錆や劣化の原因となるため、ご使用後は汚れを拭き取り、よく乾かしていただくことをおすすめします。
-
ステンレスミドルツール ウィードフォーク ガーデンツール SPEAR&JACKSON スピア&ジャクソン
¥4,950
長さ46.5×幅8cm [ヘッド]ステンレス [柄]天然木(ヒッコリー) [ひも]革 柄(持ち手)が長く、両手でつかむことができるため、力を入れやすく、硬い土をほぐしたり、根の強い雑草取りなどがはかどります。また、硬く耐久性のあるヒッコリー木材を使用していることから、経年美化も楽しめます。 ヘッド(金属の部分)は、継ぎ目のない一枚のステンレスプレートからつくられており、耐久性はもちろん、形状美も魅力のひとつ。実用的でありながら、イギリスの職人技、ガーデニング文化を体現したアンティークの趣きも。実際に使っても、飾ってもさまになるウィードフォークです。 創業から250年、イギリスの伝統あるガーデンツールメーカー「Spear&Jackson(スピア&ジャクソン)」が生み出した定番、ロングセラーのウィードフォークです。 長く大切にお使いいただくために 汚れや濡れたままでの放置は、錆や劣化の原因となるため、ご使用後は汚れを拭き取り、よく乾かしていただくことをおすすめします。
-
ステンレスミドルツール フォーク ガーデンツール SPEAR&JACKSON スピア&ジャクソン
¥4,950
長さ44.5×幅8cm [ヘッド]ステンレス [柄]天然木(ヒッコリー) [ひも]革 柄(持ち手)が長く、両手でつかむことができるため、力を入れやすく、雑草取りや土が硬いときの作業がはかどります。また、硬く耐久性のあるヒッコリー木材を使用していることから、経年美化も楽しめます。ヘッド(金属の部分)は、継ぎ目のない一枚のステンレスプレートからつくられており、耐久性はもちろん、形状美も魅力のひとつ。 実用的でありながら、イギリスの職人技、ガーデニング文化を体現したアンティークの趣きも。実際に使っても、飾ってもさまになるフォークです。 創業から250年、イギリスの伝統あるガーデンツールメーカー Spear&Jackson スピア&ジャクソンが生み出した定番、ロングセラーのフォークです。 長く大切にお使いいただくために 汚れや濡れたままでの放置は、錆や劣化の原因となるため、ご使用後は汚れを拭き取り、よく乾かしていただくことをおすすめします。
-
幼児絵本シリーズ もりはみている 写真絵本
¥990
静かな森の中。 松の木の巣穴の奥からアカリスが見ている。 ヤマナラシの木の上からは子グマの兄弟が見ている。 木立の向こうからはトナカイが見ている。 北米ノースウッズをフィールドに自然やそこにすむ生き物を撮り続けている写真家、大竹英洋さんが、そこで出会った野生動物のまなざしをとらえた写真絵本。 動物たちの息づかいや葉擦れの音まで聞こえてきそうな森の世界を味わってください。 著・文・その他 大竹英洋 24ページ 縦216 × 横204 × 厚さ7mm 福音館書店 新しい本
-
オホーツクの十二か月 森の獣医のナチュラリスト日記 竹田津 実
¥3,800
『キタキツネ物語』で知られる著者は、オホーツクを望み知床にもほど近い小清水町で、獣医として40年をすごしました。 流氷の海に蜃気楼が踊り、大地には馬糞風が舞う。縦横に走る防風林には野生動物たちの姿が……。 四季を通じその時々に多様な姿を見せる自然と全身全霊でつきあいながら、傷ついた動物たちのケアに、自然保護への提言に、そして土壌の改良にと全力を尽くしてきた年月を、写真とエッセイで丸ごと集大成する力作です。 竹田津 実 文・写真 ページ数 : 328ページ サイズ : 22×16cm 福音館書店 中古本 特に目立つ汚れなど無くきれいです。